シングルボードコンピュータ(以下、SBC)でおなじみのラズベリーパイは、Raspberry Pi 財団によれば、2012年の発売開始から2019年12月時点までで累計出荷台数が3,000万台を超えました。ラズベリーパイは今では電子工作のみにとどまらず、産業用途などのアプリケーションへの採用へ広がり続けています。
デジタル化による市場変化で、SBCに求められる「スペックの高性能化」、「付加機能」、「差別化」により製品ラインナップは多岐にわたります。
そんな多種多様なSBCについて「SBCは電子工作でしょ?ビジネスでの採用は不安」「AIのソリューションとして使われていると聞くけど実際どうなの?」「ビジネスでの採用実績があるおすすめSBCをもっと知りたい」など皆さまの疑問や今知りたい最新トレンドを1Dayに凝縮して、3つの注目テーマ別にお届けします。
SBCスタートアップキャンペーン
こちらのキャンペーンは終了しました

本ウェビナーにお申込、ご視聴いただいた方全員が対象!
ウェビナーでご紹介する一部対象製品を、お得な価格でご購入いただける割引クーポンを差し上げます。
割引クーポンはWeb表示価格より3,000円オフ、5,000円オフ、10,000円オフの3種類となります。
※割引金額の異なる3種類のクーポンを発行します
※各クーポンは1回のみしかご利用いただけません
※1注文でご利用いただけるクーポンは1種類のみです(クーポンの併用は不可)
※製品によって使用できるクーポンは異なります
※クーポンは12月4日のウェビナー後、ご視聴いただいた方を対象に発行させていただきます
※クーポンの利用期限は12月11日までです
開催概要
- 形式
- Webセミナー(Zoom、もしくはYouTube Live配信リンク)
- 日時
- 2020年12月4日(金) 10:00〜16:35
- 参加URL
- 申込後、登録メールアドレス宛にお送りします(プログラム内は入退室自由)
- 参加費用
- 無料(途中入退室自由)
- 申込受付期間
- ウェビナー終了時間まで
※都合により、プログラムの内容の一部が変更になることがあります。
※入力いただいた個人情報について当社プライバシーポリシーに準じて取扱いすることを予めご了承ください。
※「ウェビナー申込はこちら」をクリックするとウェビナー申し込みページの前に当社ログインページが表示されます。
会員登録がお済みでない方は、「会員登録はこちら」のボタンをクリックして登録をお願いします。会員登録・ログインのFAQはこちら
※本セミナーはZoomにて実施します。
お使いのPCやタブレット端末等に「Zoom」アプリをインストールしていただくか、 ブラウザから参加していただく形となります。
Zoomでの参加が難しい場合は、登録完了メール記載のYoutubeライブ配信にてご視聴ください。
ページ下部に参加手順を記載しています。
プログラム
10:00~10:05 | 開会の挨拶 |
---|---|
第一部:電子工作でもおなじみのSBCをIoTの現場で導入させるには | |
10:05~10:40 |
RaspberryPiは産業用途に利用できるのか?その動向や注意点、懸念点などについて。弊社製品 BH3、BH3-AI-VISION などのご紹介株式会社ビズライト・テクノロジー 代表取締役社長 田中 博見氏 概要:世界ではRaspberryPiの出荷の半分は産業用途に利用されているとRaspberryPi財団は発表しています。しかし、日本においては到底この数字には至っていないと思われます。何が問題で、何を解決すればいいのか?そして、RaspberryPiはどこに向かおうとしているのか?そんなお話をさせていただきたいと思っています。 ![]() |
10:45~11:20 |
IoT現場でのSBC活用Seeed Studio Senior Account Manager Zhou Jessica氏 概要:世の中、IoT/AIという言葉であふれています。多くの企業ではデータの取得と活用と求められ、既存ビジネスの脱却と業務効率化の方法を模索しています。 ![]() |
11:25~12:00 |
GR-MANGOでDRPを使って気軽にマイコン画像処理株式会社コア エンベデッドソリューションカンパニー営業統括部ソリューション担当 営業課長 利根川 昌弘氏 概要:GRシリーズの第4弾 GR-MANGOでDRPを使った高速な画像処理を体験できます。 ![]() |
昼休憩(1時間30分) | |
第二部:DXを実現するエッジAIボード | |
13:30~14:10 |
ソニーの SPRESENSE™だからこそ実現が出来る!
|
14:15~14:55 |
『NVIDIA Jetsonで学ぶAI ロボティクス 』エヌビディア合同会社 オートノマスマシン事業部 ビジネスデベロップメントマネジャー 大岡 正憲氏 概要:NVIDIA Jetson新製品であるJetson Nano 2GBを活用したJetson AI Certificationについて御説明します。Jetsonを活用して、AIとロボティクスを学習したい方、学校や企業でAIロボティクス人材育成をされたい教育者やインストラクターの方々、是非お聞きください。 ![]() |
休憩(10分間) | |
第三部:AI/IoTに導入されるSnapdragon、i.MXボードセレクション | |
15:05~15:45 |
産業機器向けi.MX6/7シリーズのIoTボード/ゲートウェイ「Armadillo」株式会社アットマークテクノ 代表取締役 實吉 智裕氏 概要:2001年にArm+LinuxをコンセプトとしたCPUボード「Armadillo(アルマジロ)」が誕生して約20年、50万台超を出荷してきました。Arm7から始まり、最新のCortex-A世代まで一貫して産業機器向けの組み込みプラットフォームとして進化を続けています。IoT機器を作るためのCPUボード/モジュールからIoTシステムを構築するためのIoTゲートウェイまで、多彩なラインアップとその特長を事例を交えて解説します。 ![]() |
15:50~16:30 |
エッジAI/インダストリアル/コンスーマ用 最新ボード情報 2020秋アロー・エレクトロニクス・ジャパン株式会社 プロダクトマーケティング部 伊草 学氏 概要:技術革新が年々加速される中、お客様のプロジェクトはリソース不足の中であっても、より低コストかつ短納期での開発を求められ続けています。本ウェビナーではその様なお客様の課題を解決すべく、エッジAI/インダストリアル/コンスーマ向けに最適なSystem on Module (システムオンモジュール)、Single Board Computer (シングルボードコンピュータ)などのボードならびにエンジニアリングサービスの最新情報を御紹介することで、お客様の課題を解決したいと思います。 ![]() |
16:30~16:35 | 閉会の挨拶 |
※都合により、プログラムの内容の一部が変更になることがあります。
※入力いただいた個人情報について当社プライバシーポリシーに準じて取扱いすることを予めご了承ください。
※「ウェビナー申込はこちら」をクリックするとウェビナー申し込みページの前に当社ログインページが表示されます。
会員登録がお済みでない方は、「会員登録はこちら」のボタンをクリックして登録をお願いします。会員登録・ログインのFAQはこちら
※本セミナーはZoomにて実施します。
お使いのPCやタブレット端末等に「Zoom」アプリをインストールしていただくか、 ブラウザから参加していただく形となります。
Zoomでの参加が難しい場合は、登録完了メール記載のYoutubeライブ配信にてご視聴ください。
ページ下部に参加手順を記載しています。
ウェビナー申込&参加方法 4ステップで完了!
-
1
当社サイトへログインウェビナー視聴には
当社会員登録が必要です -
2
ウェビナー申込へ進むログインされていると
自動で情報が入力されます -
3
ボタンをクリックし申込完了!no-reply@zoom.usから
登録完了メールが送付されます -
4
当日は登録完了メール
またはリマインドメール記載の
URLより参加!Zoomでの参加が難しい場合は、登録完了メール記載のYoutubeライブ配信にてご視聴いただけます