パワーエレクトロニクスの設計・開発に従事されるエンジニアの方を対象にシリコンIGBT・MOSFETデバイスからSiCパワーデバイスなどのパワー半導体、また小型化・高速スイッチング対応のコンデンサ、抵抗器などの受動部品まで各社より最新製品のご紹介と部品の選定方法をオンラインセッションにてお届けします。

開催概要

主催 株式会社チップワンストップ
形式 Webセミナー (Zoom、もしくはYouTube Live配信リンク)​
日時 2021年7月15(木)、7月16(金) 10:00~15:30
申込条件 会員登録・ログイン必須
申込完了後、会員登録で登録いただいているメールアドレスに参加用のZoomリンクをお送りいたします。​​
参加費用 無料 (途中入退室自由)​​
申込受付時間 ウェビナー終了時間まで​​​

※都合により、プログラムの内容の一部が変更になることがあります。​
※入力いただいた個人情報の取り扱いはこちらをご確認ください。​
※「ウェビナー申込はこちら」をクリックするとウェビナー申し込みページの前に当社ログインページが表示されます。​​
 会員登録がお済みでない方は、「会員登録はこちら」のボタンをクリックして登録をお願いします。会員登録・ログインのFAQはこちら​​​
※本セミナーはZoomにて実施します。​​​
 お使いのPCやタブレット端末等に「Zoom」アプリをインストールしていただくか、 ブラウザから参加していただく形となります。​​​​​
 Zoomでの参加が難しい場合は、登録完了メール記載のYouTubeライブ配信にてご視聴ください。​​​​
ページ下部に参加手順を記載しています。

7月15日(木) 7月16日(金)
10:05 ~ 10:40 インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
小型化、低消費電力化に向けたインフィニオンの優れた製品ソリューション
アナログ・デバイセズ
スイッチング電源設計を最適化・簡略化できる
各種ツールのご紹介
10:45 ~ 11:20 三菱電機
産業/再生可能エネルギー機器の高効率化を実現する最新パワーモジュール
TDKラムダ
大好評 TDKラムダ オンボード小型絶縁・非絶縁DC-DCコンバーターのご紹介(CC-E,CCG, i3A, i6A,i7Cシリーズ)~バッテリー入力や分散給電にも最適!具体的な使い方をご説明致します~
11:25 ~ 12:00 富士電機
産業用第7世代「Xシリーズ」およびRC-IGBTモジュールのご紹介
TDK
低電圧・大電流化の電源要求に対応し、小型化と高効率の双方を実現する高電力密度ソリューションのご紹介
13:30 ~ 14:05 ロチェスターエレクトロニクス
ロチェスターエレクトロニクスのソリューション紹介~パワー製品の継続供給サポート
日本ケミコン
オシロスコープのFFT 機能を用いた、アルミ電解コンデンサの合成リプル電流実効値の導出方法
14:10 ~ 14:45 新日本無線
「世界最小クラス」SiCダイオードおよび省エネ規格対応AC/DC電源用IC NJW4790のご紹介
KOA
いまさら聞けない!パワエレで使用される抵抗器選定のコツ
14:50 ~ 15:25 STマイクロエレクトロニクス
簡単スタート!オンライン・シミュレータを活用したAC-DC電源設計

プログラム詳細

Day1-2021年7月15日(木)

10:00 ~ 10:05 開会の挨拶
10:05 ~ 10:40

小型化、低消費電力化に向けたインフィニオンの優れた製品ソリューション

インフィニオンテクノロジーズ株式会社

パワー&センサーシステムズ事業部 マーケティング課長 高田 治氏

インダストリアルパワーコントロール事業部 シニアアプリケーションエンジニア 李 炅烈氏

関連トピックス

  • SiCパワー半導体
  • 設計ノウハウ

1. 小型化・低消費電力化のための設計ノウハウとSiC MOSFET最新ラインアップ紹介
2. 最新MOSFETパッケージ製品紹介(ソースダウン)

10:45 ~ 11:20

産業/再生可能エネルギー機器の高効率化を実現する最新パワーモジュール

三菱電機株式会社

パワーデバイス製作所パワーデバイス第二部応用技術課 川畑 聡氏

脱炭素社会への取り組みとして、発電から消費まで、エネルギーの利用効率改善が世界的な動きとして推進されており、エネルギーの変換・貯蔵・分配・利用を担うパワーエレクトロニクス技術に欠かせないデバイスであるパワー半導体への期待と需要が高まっています。当社では、そうした期待に応えるべく新たな製品群を開発しており、今回用途が多岐にわたる産業用向けに開発したパワーモジュールの紹介をいたします。

11:25 ~ 12:00

産業用第7世代「Xシリーズ」およびRC-IGBTモジュールのご紹介

富士電機株式会社

半導体事業本部応用技術部Hiu Bao Cong氏

当社は、IGBTモジュールの小型化や高信頼性化といった市場要求に応えるため、チップおよびパッケージの技術革新を行った第7世代「Xシリーズ」IGBTを用いて、IGBTモジュールの低損失化・高信頼性化による高パワー密度化を実現しました。さらに、IGBTとFWDをワンチップ化して発生損失を低減しつつ、チップ数およびトータルチップ面積が低減できるRC-IGBTを開発しました。XシリーズとRC-IGBTのモジュールを紹介します。

昼休憩(1時間30分)
13:30 ~ 14:05

ロチェスターエレクトロニクスのソリューション紹介~パワー製品の継続供給サポート

Rochester Electronics, Ltd.

代理店統括マネージャー 朝倉 裕之氏

関連トピックス

  • 半導体再生産
  • EOL品販売
  • 長期継続供給

当社のアナログおよびミックスド・シグナル製品ポートフォリオには、幅広いパワーマネージメント、アナログ・シグナルチェーン、RF/マイクロ波およびその他のアプリケーションに特化したデバイスなどが含まれており、10万品番および25億個以上の在庫を保有しています。本セミナーでは、パワー製品を中心にアナログおよびミックスド・シグナル製品ポートフォリオを含む在庫販売および再生産ソリューションを紹介します。

14:10 ~ 14:45

「世界最小クラス」SiCダイオードおよび省エネ規格対応AC/DC電源用IC NJW4790のご紹介

新日本無線株式会社

電子デバイス事業部 開発本部 プロセス技術部 第2開発課 専門課長 片上 崇治氏

電子デバイス事業部 開発本部 第2設計部 専門部長 三添 公義氏

関連トピックス

  • AC/DC電源
  • SiCパワー半導体
  • 擬似共振RCC

サステイナブルで豊かな社会を実現するために、エネルギー分野での効率が求められる昨今、当社ではその実現に資する新たな製品群として次世代パワーデバイスの開発を進めており、世界最小クラスと高放熱を両立した650V/10Aのシリコンカーバイド・ショットキーバリアダイオード NJDCD010A065AA3PSおよび容易に設計可能で省エネ規格に対応した高効率AC/DC電源用IC NJW4790のご紹介をいたします。

14:50 ~ 15:25

簡単スタート!オンライン・シミュレータを活用したAC-DC電源設計

STマイクロエレクトロニクス株式会社

システムソリューションラボ アナログ・MEMS・センサ製品グループ 山田 康博氏

システムソリューションラボ アナログ・MEMS・センサ製品グループ 松本 啓氏

関連トピックス

  • AC/DC電源
  • シミュレータ
  • 設計ノウハウ

STのオンライン・シミュレータ「eDesignSuite」は、産業機器からコンスーマ機器まで幅広いアプリケーションに対応した、スイッチング電源の回路設計および特性のシミュレーションができます。
このウェビナーでは、同シミュレータとSTの高耐圧パワーMOSFET内蔵AC-DCコンバータ「VIPerPlusシリーズ」を使って、最大18WまでのAC-DC電源を設計するための手順やノウハウを解説します。

15:25 ~ 15:30 閉会の挨拶

Day2-2021年7月16日(金)

10:00 ~ 10:05 開会の挨拶
10:05 ~ 10:40

スイッチング電源設計を最適化・簡略化できる各種ツールのご紹介

アナログ・デバイセズ株式会社

インダストリアル&コンスーマ、インスツルメンツ、シニアフィールドアプリケーションエンジニア 竹内 智美氏

関連トピックス

  • シミュレータ
  • スイッチング電源
  • 設計ノウハウ

アナログ・デバイセズが提案する電源設計ツールについて紹介いたします。

10:45 ~ 11:20

大好評 TDKラムダ オンボード小型絶縁・非絶縁DC-DCコンバーターのご紹介(CC-E,CCG, i3A, i6A,i7Cシリーズ)
~バッテリー入力や分散給電にも最適!具体的な使い方をご説明致します~

TDKラムダ株式会社

技術統括部パワーモジュール開発部 上田 朝陽氏

関連トピックス

  • 設計ノウハウ
  • DC/DCコンバータ

高信頼・産業用電源の開発に特化したTDKラムダが、チップワンストップ内で売上No.1を誇るCC-E/CCGシリーズをはじめ、おすすめのオンボード小型絶縁・非絶縁DC-DCコンバーターを一挙ご紹介。
・製品紹介
・使用方法と搭載事例
・ノイズ対策事例
・パワーマッチングチャートのご紹介(最適な製品選定の仕方)
・貸出評価ボードのご紹介

11:25 ~ 12:00

低電圧・大電流化の電源要求に対応し、小型化と高効率の双方を実現する高電力密度ソリューションのご紹介

TDK株式会社

電子部品ビジネスカンパニー コミュニケーションデバイスB.Grp uPOLアプリケーションエンジニア 秋葉 知久氏

関連トピックス

  • パワエレ回路
  • DC/DCパワーモジュール

12V等の高い電圧から1.0V以下の大電流を生成するような電圧レギュレータは、効率やインダクタサイズなどから、最適なソリューションを見つける事が、非常に困難になってきています。FPGAやSoCのコア電圧の生成に、スイッチング周波数と効率のトレードオフを配慮し、インダクタを内蔵して、全てが最適化されたuPOLソリューションをご紹介致します。

昼休憩(1時間30分)
13:30 ~ 14:05

オシロスコープのFFT 機能を用いた、アルミ電解コンデンサの合成リプル電流実効値の導出方法

日本ケミコン株式会社

技術本部 技術開発部 技術開発二グループ 主管 玉井 裕也氏

関連トピックス

  • パワエレ回路
  • 設計ノウハウ
  • アルミ電解コンデンサ

アルミ電解コンデンサの寿命推定を行う上で、リプル電流値は周囲温度と並び重要なファクターです。電源回路上のアルミ電解コンデンサに重畳されるリプル電流には様々な周波数成分が含まれ非常に複雑な形状のため、重畳される合成リプル電流の実効値を実測波形から正確に概算することが難しくなってきています。今回はPFC回路を一例にオシロスコープのFFT機能を用いて合成リプル電流の実効値を正確に導出する方法について解説します。

14:10 ~ 14:45

いまさら聞けない!パワエレで使用される抵抗器選定のコツ

KOA株式会社

技術イニシアティブ 技創りセンター 職人 平沢 浩一氏

関連トピックス

  • パワエレ回路
  • 設計ノウハウ
  • 抵抗器

パワエレ回路に採用する抵抗器を選定する際には、一般的な抵抗器のスペックシートに書かれている特性以外に確認するべき重要な特性があります。ラッシュ制限抵抗、ゲート抵抗、スナバ抵抗などに求められる過渡的な過負荷電力に対する耐性、いわゆる耐パルス性です。抵抗器の耐パルス性を決める要因など、後輩に教えたくなる豆知識から、具体的な選定方法まで分かり易く解説します。

14:45 ~ 14:50 閉会の挨拶

ウェビナー申込&参加方法 4ステップで完了!

  1. 1 当社サイトへログイン

    ウェビナー視聴には
    当社会員登録が必要です

  2. 2 ウェビナー申込へ進む

    ログインされていると
    自動で情報が入力されます

  3. 3 ボタンをクリックし申込完了!

    no-reply@zoom.usから
    登録完了メールが送付されます

  4. 4 当日は登録完了メール
    またはリマインドメール記載の
    URLより参加!

    Zoomでの参加が難しい場合は、登録完了メール記載のYouTubeライブ配信にてご視聴いただけます

協賛企業(スポンサー企業)への提供について

皆さまからお預かりした個人情報等の情報は、株式会社チップワンストップが取得し、以下の協賛企業に第三者提供いたします。

1. 提供する個人情報の項目
勤務先会社名、部署名、役職、勤務先住所、勤務先電話番号、お名前、メールアドレス、その他、本イベントサイトにご入力いただいた項目、ならびにコンテンツ閲覧前に回答いただいたアンケート回答

2. 提供先名称
※下記出展企業のプライバシーポリシーは社名からのリンクになっております。こちらをクリックしご確認をお願い申し上げます。
各協賛企業における個人情報の利用目的及び詳しい取り扱いについては、各社のプライバシーポリシーをご覧ください。