67. インダクタの種類

代表的なインダクタの種類と、その特長をまとめました。

インダクタの種類 特長

空芯コイル

電線をバネ形状に巻いたコイルです。芯には何も入れないか、非磁性体が用いられます。高周波回路等に多く使われます。

コア・コイル

棒状、E字型、太鼓型などのコアに電線を巻いたコイルです。コアの材質としては磁性体であるフェライトが多く用いられます。

トロイダル・コイル

トロイダルとは円環状のといった意味で、ドーナッツ型のフェライトに電線を巻き付けた構造をしています。漏れ磁束が少なくインダクダンスが安定しており、高周波回路に多く使われます。

積層コイル

フェライトやセラミック材料の薄いシートに、導体金属を印刷し何層も重ね、層間はビアで接続する構造をしています。小型でも高インダクタンスを実現しています。

フェライト・ビーズ

筒状のフェライトにリード線を通したものです。EMC対策に使われます。高い周波数に対して有効です。