82. アクチュエータの種類と特長
アクチュエータは、制御機器から出力された信号を元に、
対象に物理的な動きを与える機器です。
方式 | 種類 | 特長 |
---|---|---|
電気式 |
直流(DC)サーボ・モータ |
直流によって回転駆動するサーボ・モータです。永久磁石からなる固定子と、コイルを巻いた回転子があり、回転子にブラシを通して電流を流し回転させます。制御が容易で即応性に優れ、小型軽量で高出力で、100W以下で用いられることが多いです。 |
同期型交流(AC)サーボ・モータ |
交流によって回転駆動するサーボ・モータです。固定子の発生する回転磁界によって、 永久磁石の回転子が回転します。直流サーボ・モータのようにブラシがないため、メンテナンスが容易です。 後述する誘導型交流サーボ・モータより効率が高く、100W~500Wで用いられることが多いです。 |
|
誘導型交流(AC)サーボ・モータ |
交流によって回転駆動するサーボ・モータです。固定子の発生する回転磁界によって、電気伝導体の回転子に誘導電流が発生し回転します。直流サーボ・モータのようにブラシがないため、メンテナンスが容易です。大容量では効率が高く、500W以上で用いられることが多いです。 |
|
ステッピング・モータ |
入力された電気パルス信号に対応して、あらかじめ定められた一定角度の回転を行うモータです。パルス・モータとも呼ばれます。デジタル制御回路との相性がよく、位置決め制御などに用いられます。 |
|
リニア直流モータ |
回転運動ではなく、直線運動を行う直流モータです。 |
|
リニア同期モータ |
回転運動ではなく、直線運動を行う同期型交流モータです。 |
|
リニア誘導モータ |
回転運動ではなく、直線運動を行う誘導型交流モータです。 |
|
リニア・ステッピング・モータ |
回転運動ではなく、直線運動を行うステッピング・モータです。リニア・パルス・モータとも呼ばれます。 |
|
油圧式 |
油圧シリンダ |
油圧によりシリンダ内のピストンを動かします。高圧化により大きな力の発生が可能で、また、高精度の位置決めや速度制御がしやすい特長を持ちます。 |
油圧モータ |
油圧によって、回転運動を得るモータです。油圧や流量によって、トルクや回転速度が制御可能です。 |
|
空気圧式 |
空気圧シリンダ |
空気を圧縮膨張させることにより、シリンダ内のピストンを動かします。空気を使用しているため、清潔な環境を求められる機器に多く用いられます。 |
空気圧モータ |
空気圧によって、回転運動を得るモータです。モータを駆動した後の空気は大気中に放出できるため、油圧モータのように回収のため配管が必要ありません。 |