EnerCeraの強み
-
-
薄型・大容量
パウチ型は厚さ0.45mmと超薄型で曲げ耐性があり、
電池容量が同サイズの市販二次電池の約1.5〜2倍 -
高出力
数10〜数100mAの出力が可能で、BLE、LPWA、セルラーなど、
幅広い無線通信に対応 -
高耐熱・高信頼性
リフローはんだ付け等の高温プロセスでの実装に対応
EnerCeraは、電極に日本ガイシ独自の結晶配向セラミックス板を使用した、小型・薄型でエネルギー密度の高いリチウムイオン二次電池です。
EnerCera Pouch(エナセラ パウチ)
-
- クレジットカードへの内蔵が可能な、曲げ耐性のある超薄型電池
(厚さ0.45mm) - ICカードの標準的な製造方法であるホットラミネート加工に
世界で初めて対応 - 非接触カードリーダーによる高速充電・定電圧充電が可能
想定アプリケーション:
カード型デバイス(スマートカード、オールインワンカード、仮想通貨カード、指紋認証ペイメントカードなど)、ウエアラブル、RFIDタグ、電子棚札など
EnerCera Coin(エナセラ コイン)
-
- 105℃の環境下でも使用可能な、無線通信が可能な大電流を定電圧で流せる小型・薄型のコイン型二次電池(厚さ1mm~)
- 回路基板へのリフローはんだ実装に対応しており、高い量産性を実現
- 充電ICが不要であり、定電圧充電・急速充電が可能
想定アプリケーション:
IoTデバイス、産業機器(スマートキー、RFIDタグ、電子棚札等)、自動車(スマートキー、内装用分散電源等)、バックアップ電源、多機能腕時計など
スペック表
EnerCera® ラインアップ
品番 | EC382704P-T | EC382704P-Hr | ET382704P-H | ET2016C-R | ET1210C-H | |
---|---|---|---|---|---|---|
外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
購入はこちら | 購入はこちら | 購入はこちら | 購入はこちら | 購入はこちら | ||
サイズ(端子含まず) | 38x27mm | 20mm | 12.5mm | |||
厚さ | 0.45mm | 2.05mm | 1.3mm | |||
公称容量(充電電圧) | 27mAh (4.3V) 24mAh (4.2V) |
20mAh | 25mAh | 4mAh | ||
公称電圧 | 3.8V | 2.3V | ||||
充電 | 充電方式 | 定電流(CC)-定電圧(CV)充電 | 定電圧(CV)充電(電流制御不要) | |||
充電電圧 | 4.3V 4.2V |
4.2V | 2.7V | |||
標準充電電流 | 13.5mA (4.3V) 12.0mA (4.2V) |
10mA | – | |||
放電 | 放電終止電圧 | 3.0V | 1.5V | |||
標準放電電流*1 | 27mA (4.3V) 24mA (4.2V) |
10mA | 40mA | 2.5mA | 0.8mA | |
放電ピーク電流*2 (参考値) |
560mA | 130mA | 300mA | 60mA | 20mA | |
曲げ耐性 | カード規格ISO 14443-1準拠の曲げ・ねじり試験で性能劣化なし | – | ||||
作動温度 | 放電:-20℃ ~ 45℃ (充電:0℃ ~ 45℃) |
放電:-20℃ ~ 60℃ (充電:0℃ ~ 60℃) |
-40℃ ~ 70℃ | -20℃*5 ~ 105℃ | ||
備考 | 大電流タイプ | 高温プロセスタイプ*3 | 高速充電タイプ*4 | リフローはんだ付け 非対応 対応品開発中 |
リフローはんだ付け 対応*6 |
|
IEC62133取得済み : 記載内容については予告なく変更する場合があります。 |
活用例・用途展開
世の中の様々な分野でIoTを実現してデジタル社会に貢献します!
