アルミ電解コンデンサセレクションガイド
国内トップメーカのアルミ電解コンデンサを取り揃え販売しています。出荷可能日が「当日」の商品は翌日にはお届けいたします。
※一部地域によっては2日以上配送日数がかかります。お届け先までの配送日数は こちら をご確認ください。
大形アルミ電解コンデンサ
コンデンサ分類ラインナップ
コンデンサとは電気を蓄える機能を持った電子部品。電気を蓄える以外にも、直流電流を遮り交流電流を通す目的で使われます。 チップワンストップでは各種類のコンデンサを取り揃え。 17時までのご注文は最短で翌日にはお届けいたします。
コンデンサ分類一覧
-
セラミックコンデンサ
誘電体にセラミックスを用いたコンデンサ。セラミックの種類によって、
低誘電率系(温度補償用)セラミックコンデンサ、高誘電率系セラミックコンデンサなどがあります。 -
アルミ電解コンデンサ
誘電体としてアルミニウム電極を表面に形成した酸化被膜を用いたコンデンサ。
誘電体層が非常に薄いため、大きな容量を得ることができます。 -
タンタル電解コンデンサ
アルミ電解コンデンサより小型でアナログ回路に多く用いられるコンデンサ。
デジタル回路でもスパイク状の電流を除去する目的で使われます。 -
電気二重層コンデンサ
電極と電解液の界面に形成される電気二重層という状態を誘電体の
機能として使用したコンデンサ。広範囲の用途に柔軟に対応します。 -
マイカコンデンサ
誘電体に天然の鉱物であるマイカ(雲母)を用いたコンデンサ。
容量温度係数が小さく一定で、容量の精度も高い。負帰還の位相補正用途などに使われます。 -
フィルムコンデンサ
やわらかいフィルムを絶縁体として用いた誘電率の低いコンデンサ。
容量誤差が小さく厳密な容量を求められる箇所に最適です。 -