統計・設計品質基礎 Panasonic 学習ソフト/ツール - 商品詳細情報
製品仕様
製品説明
ご注文の際は、事前にPSCT社の約款をご確認下さい。
電気・電子回路の基礎が学べるeラーニングです。各ユニット「導入」「問題」「解答」から構成されています。
■対象者
新入社員、若手技術者、職場異動者
研究・開発・設計・生産技術、セールスエンジニア向き
■標準学習時間
40時間
- ★前提知識
大学(高等専門学校)卒業相当の技術力を有する
★研修形態
eラーニング
★講座内容
第1章 ばらつきデータの表現:
分布の位置の表しかた、分布のばらつきの表しかた
第2章 確率分布:
二項分布、ポアソン分布、正規分布、確率分布のまとめ
第3章 母集団と試料:
母集団と試料、平均値と分散、期待値
第4章 分布の合成:
2変数のばらつき、分布の加法、不偏分散、不偏分散の意味、分布図の合成
第5章 推定・検定:
推定とは、検定とは、計量値の推定・検定、計数値の推定・検定
第6章 相関・回帰:
散布図と相関係数、単回帰分析、重回帰分析
第7章 ばらつきの伝播:
ばらつきの伝播、分散の伝播、誤差の伝播
第8章 センシティビティ:
センシティビティの意味、センシティビティの計算、センシティビティによるばらつき計算
第9章 設計の最適化:
設計のステップ、パラメータ設計とは、因子の説明、パラメータ設計の題材、因子の水準について、誤差の調合(調合誤差因子/調合因子)、パラメータ設計の実施、許容差設計、センシティビティによるパラメータ設計
試験問題
学習に沿った問題が多く用意されており、ランダムに10問出題されます
★動作環境
対応OS:Windows10
ブラウザ:Internet Explorer 11
プラグイン:FlashPlayer最新版
サウンド:サウンドボード・スピーカ
- 受講期間:6ヵ月